
THE BLUE WATER(ザ ブルーウォーター)は、今さら僕が紹介するまでも無いエリアの有名店です。

ファッション、雑貨、CDも取り扱う、沼津を代表するカフェであり、既に皆さんが御存知のお店です。

そうは思いつつも、この日は丁度ブルーウォーター周辺を通りかかり…狩野川でも眺めてみる気分になって久々に寄ってみました。相変わらず混んでいましたが、1組待ちののち無事に窓際の席を陣取りました。

高い天井の店内に程好いくらいの人のざわめきが。

メニューの写真もカフェの見本のような鮮やかさ。トマトカルボナーラ1155円。

ローストビーフとフレッシュトマトのペペロンチーノも同じく1150円。

沼津らしいメニューではメギスのハーブグリル ジェノベーゼスパゲッティー1050円も。

デザート類の多くは630円です。
こちらは米粉のロールケーキ。

チョコバナナパイ〜アイスクリーム添えも美味しそう。

ホットコーヒー420円はバニラフレーバーとなっていますが、フレーバー無しも対応してくれます。

オーダーを済ませてマッタリと川のほうを見やれば、対岸には散歩の犬たちが。
写真を拡大しましたがよく見えませんね。柴犬がチョコチョコと飛び回る姿が目を楽しませてくれました。カミさんは振り向き姿勢で眺めたので首が痛くなったようですが。

こちらはメギスのハーブグリル ジェノベーゼスパゲッティー。ハーブの風味でこんがりと焼かれたメギスの味が、薄味のパスタと良いバランスです。

チョコバナナパイ〜アイスクリーム添えとホットコーヒーです。

こんがりとした色目の温かいパイにブルーベリーソースの掛かったアイスクリームが添えられています。

割ってみると、中には熱を加えられてネットリと濃厚な味になったバナナと、チョコレート生地が。チョコレートは、とろけるような液状ではなくブラウニーやベイクド生地のような感じでした。

パイとアイスを別々に食べるのも良いですが、温かさと冷たさを同時に味わうのも幸せです。パイがサクサクしているので、かなり早い段階で上品に食べるのは諦めることになるでしょう。

印象的だったのは、カフェにいるお客さんの表情です。みんなニコニコしているか穏やかな顔をしているか。良い時間を過ごしている顔でした。
やっぱりブルーウォーターは沼津にとって重要なお店なんですねぇ。
今度はカフェではなくLOOMのほうに寄ってみることにします。
THE BLUE WATER(ザ ブルーウォーター)
静岡県沼津市魚町15 →MAP
電話 055-951-0001
営業時間 CLOTHING&CAFE 11:00-22:00(LO.21:00)
LOOM 12:00〜24:00(LO.23:00)
定休日 火曜日(祝日を除く)
駐車場 建物下に有(※キーを預ける場合有)
↓人気blogランキング 地域情報(東海)へエントリー中。
是非ひと押し、応援よろしくお願いします。
人気blogランキングへ

【関連する記事】
- 沼津市添地 焙煎工房 豆や
- 沼津市三枚橋町 Diner‘s Bar すぎ(ダイナーズバー すぎ)
- 石釜パン工房しゃんぴによん三園町店(沼津市三園町)
- 沼津市魚町 ひねもすcafe(ティータイム編)
- 沼津市本町 古安(2階レストラン)
- 沼津市魚町 THE BLUE WATER(ザ ブルーウォーター)
- 沼津市本町 古安(2階レストラン)
- 沼津市魚町 ひねもすcafe(ティータイム編)
- 沼津市三園町 石釜パン工房しゃんぴによん三園町店
- 沼津市三枚橋町 Diner‘s Bar すぎ(ダイナーズバー すぎ)
- 沼津市添地 焙煎工房 豆や
- 沼津市本町 イタリア料理 タベルナ・マンマ
- 沼津市通横町 蕎麦酒菜 おく村
- 沼津市御幸町 Caprice Cafe(カプリス カフェ)
- 沼津市市場町 銀嶺(ぎんれい)
- 沼津市魚町 ひねもすcafe