沼津駅北口に降りて、右斜め前方に見える水色のお店「伊太楼(いたろう)」のすぐ北にあるのがDiningBAR AQUARIUMです。
2007年3月3日にオープンしたばかりのお店です。カウンターのタイルにもOPEN日は刻まれています。
白を基調とした店内は、ランチタイムの時間帯にはとても明るく、眩しいほどです。
この日の店員は若い男性2人でした。
ランチタイムのメニューは、580円のタコライスから880円のカルボナーラなど9種類+日替わりが1種類です。
それぞれのメニューに日替わりのミニサラダとミニスープがつきます。
こちらはこの日の日替わりサラダの生ハムとレタスのさっぱりサラダと日替わりスープの白菜とお麩の中華スープです。
生ハムの塩気のおかげで野菜が進みます。
こちらはランチメニューのハラミ丼(780円)。
しその葉と白髪ねぎがハラミの肉に良く合います。御飯の上には白ゴマも乗っています。
盛り付けも、あの男性が作ったにしては(失礼!)繊細な感じで丁寧です。
ランチを食べるとドリンクは200円でセットに出来ます。
コーヒー・紅茶・ウーロン茶・コーラ・ジンジャーエール・緑茶あたりは普通ですが、ジュースの種類がクランベリー・オレンジ・グレープフルーツ・パインと充実していました。夜にお酒を出しているお店だからでしょうか。
失礼を承知で正直に言うと、この日にいたスタッフ2人は一見すると人当たりの良いほうではないし、おしぼり出しやオーダーの取り方の手際や段取りも良くない感じだったのです。
「まぁ、次はしばらく先で良いかな…」なんて印象で会計を済ませると、調理担当の男性は「量は足りましたか?」と意外と(またまた失礼!)カワイイ笑顔で聞いてくれ、接客担当の男性は「また是非寄ってください」と割引券つきのチラシを渡してくれたのです。
そして店の外までお見送り。僕が角を曲がる頃に「ありがとうございました」と2人声を揃えて言ってくれました。
スマートではないし、「おいおい」って思うところですが、「新しいお店を盛り上げよう」とか「また来て貰えるように工夫していこう」という気持ちが不器用に表れていて、とても好印象でした。こう思うのって、僕の年齢が上がっているからでしょうかね?!
お店側が人間の心理を緻密に計算した「最後に不器用に好印象作戦」とかだったら凄いですが、僕が「また来るかな」って気分になったのは間違いない事実です。
美容院で、会計が済むと外まで出てきた上に握手を求めてくるお店ってありますが、あれは正直困りますけどね…。
↓人気blogランキング 地域情報(東海)へエントリー中。
是非ひと押し、応援よろしくお願いします。
人気blogランキングへ

DiningBAR AQUARIUM NUMAZU
静岡県沼津市高島町9-8 AQUARIUM B.L.D 1F →MAP
電話 055-922-7511
営業時間 ランチタイム 11:00〜14:00
カフェタイム 14:00〜17:00
ダイニングタイム 17:00〜22:00
バータイム 22:00〜翌3:00
定休日 なし
駐車場 なし
【関連する記事】
- 沼津市北高島町 レストランテ ピリピリ (RESTAURANTE PILI PI..
- 沼津市本田町 中国菜館 群鳳
- 沼津市本田町 石挽き手打ちそば杉本(おすすめメニュー編)
- 沼津市高島町 ブラスリー ラパンアジル (La Brasserie Lapin ..
- 沼津市双葉町 Le Kurashina (ル・クラシナ)
- 沼津市西椎路 洋菓子店トレントサンク (Trente Cinq)
- 沼津市青野 象の仔(ぞうのこ)
- 沼津市五月町 小川食堂(DAINING OGAWA)
- 沼津市足高 罔殆館(もうたいかん)
- 沼津市高島町 DiningBAR AQUARIUM(ダイニングバー アクアリウム..
- 沼津市新沢田 創作フレンチ 三の蔵(さんのくら)
- 沼津市高島町 G-CAFE(ジーカフェ)
- 沼津市中沢田 ドトールコーヒーショップ エッソ沼津店
- 沼津市中沢田 ドトールコーヒーショップ エッソ沼津店
- 沼津市高島町 G-CAFE(ジーカフェ)
- 沼津市新沢田 創作フレンチ 三の蔵(さんのくら)
- 沼津市足高 罔殆館(もうたいかん)
- 沼津市五月町 小川食堂(DAINING OGAWA)
- 沼津市青野 象の仔(ぞうのこ)
- 沼津市西椎路 洋菓子店トレントサンク (Trente Cinq)